〈100%ナチュラル〉
4.8 / 5
( )
内容量:100g
※ 軽減税率8%
※ 定期販売はございません。
ヴァーチェでは、栄養価も抗酸化力も高いマルラオイルを、肌に塗る美容のみならず、身体の中からとりいれて、内側からも美しくなっていただきたいと考えておりました。
食用としては風味が大切なので、オリーブオイルやワインと同じく、マルラ果実の熟し具合や採れるエリアで風味がまったく異なり、開発には時間と労力を要しましたが、この度やっと、食用のマルラオイルを限定発売できることになりました。
マルラの種からとりだした仁をコールドプレス製法で栄養価を損ねることなく抽出。
その一番搾りだけを瓶詰した「食べるマルラオイル」は、自然なナッツの風味が特徴で、ドレッシングなど加熱せずそのまま食すのがおすすめです。
大さじ1杯あたり、3.85mgのビタミンEを含むため、抗酸化力がほかのオイルよりも高いのが特徴。一般的なオリーブオイル※2の約3.8倍のビタミンEが「食べるマルラオイル」には含まれています。
※1 オイル自体が酸化することを防ぐ力
※2 一般的なオリーブオイルのビタミンEは、大さじ1杯1.06mg(参考「ひと目でわかる517食品表」)
コールドプレスでの抽出前に、マルラの種から採れた仁を自然発酵させています。 一般的に発酵により、フィトケミカル※3などの濃度が高まるといわれています。
※3 野菜や果物の色素や香り、辛味、苦味などの成分のことで、健康に生きる手助けをしてくれます。
化粧品としては徐々に認知が高まりつつあるマルラオイルですが、食用としては日本でも大変珍しいオイルです。
風味が豊かなので、加熱せずお使いいただくのがおすすめ!
1日大さじ1杯(14g)を目安にお使いください。
手作りドレッシングのオイルを
「食べるマルラオイル」にチェンジ。
少量の塩と「食べるマルラオイル」を
あわせるだけで。
\レシピを教えてくれたのは/
おいしいだけじゃなく、カラダのことも考えたレシピ提案で、ブログやSNSでも人気のもりくみこさん。
「食べるマルラオイル」発売を記念して、風味を活かしたレシピをご提案いただきました。
PROFILE
もりくみこサーモンとバルサミコソースのカルパッチョ
いちじくのシュガーフリージェラート
先行モニター様のお声
アフリカ南部の貧困地域ではマルラの実を採取し、生計を立てている労働者がいます。
私たちヴァーチェはマルラオイルを広めることで、美しい素肌づくりと、いつまでも輝くためのお手伝いをするとともに、アフリカ経済の活性化にも貢献したいと考えています。
〈100%ナチュラル〉
4.8 / 5
( )
内容量:100g
※ 軽減税率8%
※ 定期販売はございません。
名称 | 食用マルラオイル |
原材料名 | 食用マルラオイル |
原産国 | フランス |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 2024年2月24日 (限定生産品) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて 常温または冷暗所で保存してください。 |
栄養成分表示(商品1本100gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 900kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 100g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0g |
ビタミンE | 27.5mg |